苗字の由来 苗字数 苗字大辞典 苗字大辞典・追補 苗字はおもしろい 地名と苗字 改版記録
苗字大辞典
 

表音編(読み方「音」順)   表記編A(苗字の頭字順)    表記編Z(苗字の末字順)
 (3冊で構成されていますが、表記方式が相違するのみで内容は同じです) <価格¥346,500

 「苗字大辞典」について、調査しました
   1)苗字の数291,531件(読み)の苗字がおさめられています。
     <苗字数(漢字)での記載数の記述はありませんでした>
   2)収集した場所(市町村)、収集時の軒数が記載されていないのが、大変残念です。
     <情報の信頼性を確保するためには、場所や軒数は必要と考えます>
   3)本書は、各都道府県の図書館に、保存されております。

   表1 掲載苗字数の一覧
項目 備考1 備考2
総件数 291,531
 JIS辞書・既存の漢字使用数  約278,000
 制作した文字使用数 約12,928
 (小計) 290,928
  その他 603  総件数で603件一致しない
苗字の文字数
  一文字の苗字数 6,632
  二文字の苗字数 212,865
  三文字の苗字数 71,431
  (小計) 290,928
-
追補の苗字数   562

   苗字数が、少々一致しません。また追補の苗字数も総件数に含まれるのか不明でした。

1 概要(「序にかえて 編者・丹羽基二」から抜粋
  (1)本書で集めた苗字の数は、291,531件(読み)
  (2)日本の苗字は約85パーセントが地名に由来し、
     他は職業・職名・屋号・佳字・当て字・その他であることが分かった
    たとえば、
    地名姓  田中(たなか)、中村(なかむら)など
    職業姓  服部(はっとり)、鍛冶(かじ)など
    職名姓  左衛門(さえもん)、属(さかん)など
    屋号姓  万(よろず)、辻屋(つじや)など
    佳字姓  大久保(おおくぼ)、華表(とりい)など
    当て字姓 端詰(はしづめ)、針貝(はりがい)など
    その他姓 鈴木(すずき)、秦(はた)など

 (3)苗字の中にはこの2要素を併せもっているものも多い。
 (4)日本の苗字の約80%は訓読み(やまとことば)、20%が音読み(中国風の読み)
     海部 あま、あまべ  (古い)・・・・訓読み
        かいふ、かいぶ(新しい)・・・・音読み

 (5)難漢字、難読、その他の珍しい苗字は全体の約5%       (6)略、(7)略
 (8)苗字の中に旧字体、俗字体、略字体、筆写体、国字、その他の不明な文字もある。
    さらに呼称の中に発音から生ずる微妙な違い、清音・濁音の不明なものもある。
    これらはできる限り原字体を尊重した。
     <注:この記述は、情報の正確性がないように思われます
       (本人や関係者からの収集ならば、不明の問題は生じないと思います)>
 (9)、(10)略

<以下は、小生の調査内容を記述をしております。疑義があるかと思いますが、その前提を踏まえて、お読みください>
2 掲載苗字数について
   掲載苗字数について、サンプル調査を実施してみました。 
  (1)苗字数は、漢字でカウントすべきと考えますが、その件数がないので推定しました。
     <戸籍上、苗字は漢字のみの記載で、「読み」はありません
  (2)存在する場所や軒数の記載がないので、存在しない苗字が含まれている可能性があります。
     <1996年以降(平成8年)以降、電子電話帳で苗字の存在の確認が容易にできるようになりました>

  表2に示すように、 結果として苗字数(漢字)は104,469種程度の苗字が掲載されていると推定しました。
     表2 掲載苗字数
No 項目 出版
 発表月日
苗字数
(読み)
推定苗字数
(漢字)
備考
- 苗字大辞典
(芳文館:丹羽基二)
平成7年9月1日
(1995/9/1)
291,531 172,878
     注1
〃  推定苗字数 (175,872)
    注3
104,469
     注2
存在する苗字数を推定
 注1 苗字数(漢字)の記載がありませんので、サンプル調査をして推定してみました。
     表2−1に示す、苗字数(読み)と苗字数(漢字)の比率は、0.593(59.3%)でした。
     これを使用して、苗字数(漢字)を推定すると172,878となりました  (291,531×0.593=172,878)
 注2 「苗字大辞典」で、存在の有無をサンプル調査したデータから、存在が確認できる苗字数を推定しました。
     表2ー2に示す、苗字存在確率は、0.6043(60.43%)でした。
     表2−3に示す、推定苗字数(漢字)は、 104,469種となりました (172,878×0.6043=104,469)
 注3 存在する苗字数(読み)への逆算値は、175,872です (104,469÷0.593=175,872)

  表2−1 苗字数(読み)と苗字(漢字)の対応(抜き取り調査)
ページ 苗字数(読み) 苗字数(漢字) 漢字苗字率
画数頭 146 78 0.534
画数末尾 134 66 0.493
表記Page-1 146 109 0.747
表記Page-2 148 59 0.399
表記Page-3 145 60 0.414
表記Page-50 148 88 0.595
表記Page-100 148 80 0.541
表記Page-200 148 75 0.507
表記Page-300 148 89 0.601
表記Page-400 148 107 0.723
表記Page-500 148 82 0.554
表記Page-600 148 83 0.561
表記Page-700 148 92 0.622
表記Page-800 148 93 0.628
表記Page-900 148 108 0.730
表記Page-1000 148 78 0.527
表記Page-1100 148 78 0.527
表記Page-1200 148 94 0.635
表記Page-1300 148 96 0.649
表記Page-1400 148 91 0.615
表記Page-1500 148 72 0.486
表記Page-1600 148 95 0.642
表記Page-1700 148 99 0.669
表記Page-1800 148 81 0.547
表記Page-1900 148 87 0.588
表記Page-1965 148 106 0.716
総計 3547 2102 0.593

    表2−2 苗字存在確率
ページ 掲載数 苗字数(漢字) ない苗字 あり苗字 存在確率 データ
画数頭 146 78 36 42 0.538 画数頭
画数末尾 134 66 20 46 0.697 画数末尾
表記Page-1 146 109 52 57 0.523 表記-表音
表記Page-2 148 59 28 31 0.525
表記Page-3 145 60 31 29 0.483
表音1 141 126 57 69 0.548
表音2 148 116 41 75 0.647
表音3 149 107 33 74 0.692
表音4 148 120 48 72 0.600
表音5 148 137 41 96 0.701
総計 1453 978 387 591 0.6043

   表2−3
項目 掲載数 苗字数(漢字) ない苗字 あり苗字 存在確率
苗字数(読み) 291,531
掲載苗字数(推定) 172,878 68,409 104,469 0.6043

3 追補の苗字
   追補(平成7年頃)の苗字について、その存在を調査してみました。
  562苗字中、97苗字(17%)の存在が確認できませんでした。
  <存在が確認できない苗字について掲載しますので、興味のある方は調査願います。
    「苗字大辞典・追補」を参照願います>

   表3 追補の苗字の存在調査
項目 掲載数 苗字数(漢字) ない苗字 あり
苗字
存在確率 備考
苗字数(読み) 562 -
苗字数(漢字) 562 112 450 0.801
苗字数(漢字) 562 97 465
  注1
0827
     注1 新字体がある苗字については、存在することにしました。
     注記 これらの新しい情報(追補)でも17%の苗字が確認できませんでした。

4 まとめ
   「苗字大辞典」は、最大の苗字数を掲載していることなっておりますが、読みでの苗字数です。 
  (1)本来苗字は、漢字(戸籍では読みの登録なし)でカウントすべきと考えます。 (読みは便宜上のものです)
  (2)また、存在しない苗字も多々掲載されていると思われます。
    <幽霊苗字と言われている「言語道断(てらくだ」も、掲載されております>
  

 先頭に戻る